スタートはいつから?

IQや学校のテストのように
数値化できる『認知能力』
(見える力)に対して
やる気・やり抜く力・協調性など
を『非認知能力』と言います。
これは数値化しにくい力なので
『見えない力』とも言います。
この『非認知能力』は
見える力を支えるためにも
また、将来お子さんが
社会と関わり人生を豊かに
生きていくためにも
必要な大切な力なんです。
スタートはいつから?
当教室では
小学校入学前のお子さまに
ぜひ身につけてほしい
この「見えない力」が
育まれるような指導で
お子さまの可能性を広げます!

⭐月1回の親子活動「プティパ」
0歳〜2歳のお子さまが対象
読み聞かせや手遊び
手先を使う楽しいワーク
を通して
お子さんの発達段階に合わせて
脳を刺激し感性を育みます。
お母さん、先生、お友達との
ふれ合いを大切にしながら
 小さなワクワクを
   大きく育てます♪

⭐幼児コース(年少〜)
はじめてのかず・ちえ・もじ
学びのはじめの一歩です!
6歳までの幼児期は
学びの黄金期でもあります。
この時期に
「やったらできたね!」の
小さな成功体験を
たくさん積み重ねることで
自己肯定感を育み
何事も意欲的に取り組める
子どもになります。

 乳幼児期こそ学研教室に!
  ママに寄り添い
   子育ても応援します(^^)
スタートはいつから?
スタートはいつから?
まずは
私とお会いしませんか(^^)
学研小金町教室HP記載の
連絡先までお気軽に!





同じカテゴリー(幼児指導)の記事画像
新しい出会い
幼児期だからこそ
親子イベント開催
うさぎっこクラブ
入学準備はおまかせください!
新設クラスのご案内✨
同じカテゴリー(幼児指導)の記事
 新しい出会い (2024-11-03 13:13)
 幼児期だからこそ (2024-10-06 10:56)
 親子イベント開催 (2024-07-08 09:09)
 うさぎっこクラブ (2024-01-15 14:34)
 入学準備はおまかせください! (2023-10-27 09:00)
 新設クラスのご案内✨ (2023-04-03 19:21)

2020年11月24日 Posted by学研小金町教室 at 12:00 │幼児指導入会をご検討の方へ